参加する若者たち

  • ニンジャ(忍者)
    多くは7-17歳の、Dojo に参加している子どもたちです。
  • ユースメンター
    一般的にはニンジャとしてしばらく参加していた子どもです。
    他の子どもたちに知識や楽しい経験を共有してくれたり、コミュニケーションなどの内面的な部分やプレゼンテーションのサポートなどを行います。

参加者を支援する人たち

  • チャンピオン
    Dojo のマネジメント、運営を担当しているグループの代表者または共同代表者です。
    技術的に高度なスキルを持っているというより、Dojo をうまく動かしていくチカラを持っています。
    他の Dojo でメンターを経験した方が近場で Dojo を立ち上げ、チャンピオンになるケースが多いです。
  • メンター
    ニンジャにとっての技術的な道先案内人です。
    Dojo セッション中の学習やプロジェクト作業のファシリテーションを行います。
    メンターは通常、好きな分野や専門分野があります。
    しかしメンターとして貢献するためには、専門家や達人である必要はありません。
    Scratch や HTML などの基礎的なものを知っていれば大丈夫です!
  • ボランティア
    道場の運営でチャンピオンやメンターをサポートする人です。イベント運営の時はメンターとニンジャの両方をサポートします。 ニンジャの保護者がボランティアになることが多いです。Scratch や HTML/CSS などの簡単な課題で1度自信がつくとメンターになることがよくあります。