Zoomの場合
スマホ、タブレットでも可能ですが、パソコンからアクセスすることをオススメいたします。マイク、カメラがついているPCでしたら、双方向で参加可能です。
1)専用ソフト(Windows/Mac/Linux/iPhone/スマホ版)をインストールする
2)ブラウザを使う(サインインが必要)
の2つの方法があります。
ブラウザーでアクセスする場合は、こちらをご参照下さい。
専用アプリを使う
参加の仕方(動画あり)(by Zoom)
[PC版]リンクをクリックする
リンクをクリック→ブラウザーが立ち上がる→アプリを立ち上げる
と言う順序で、起動します。
[PC]メールやlineなどに届いたリンクをクリックする
リンクをクリック
%27%20fill-opacity%3D%27.5%27%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%236fda58%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(151.21593%20-8.11567%205.50887%20102.6445%20304.1%2076.7)%22%2F%3E%3Cpath%20fill%3D%22%23fff3ff%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20d%3D%22M88.5-40.5l164.8%20370.2L63.7%20414-101.1%2043.9z%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23ffe9ff%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(-491.2905%20-16.79168%201.81671%20-53.15326%20216.5%20237.2)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23fff%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(30.64837%20-60.04485%20110.42194%2056.36208%2026.7%20194.1)%22%2F%3E%3C%2Fg%3E%3C%2Fsvg%3E)
リンクをクリック

許可をクリックしてアプリを立ち上げる
[iPhone LINE版]リンクをクリックする
iPhone版LINEアプリではリンクをクリックするとLINE内蔵のブラウザーで表示されます。Zoomのリンクは、そのままアプリを起動できません。
lineに届いたリンクをクリックする
LINEに表示されるリンクをクリックすると、次のようにLINE内蔵のブラウザーが開き、リンクをコピーしてアクセスを促してきます。
タップすると自動的にコピーされます。
Safariなどのブラウザーを開く
ブラウザーのurl入力部分にペースト(貼り付ける)しアクセス
すると、Zoomアプリを起動を促すメッセージ「このページを”Zoom”で開きますか?」と出ますので「開く」をタップして下さい。
[iPhone]Zoomアプリから直接開始する
リンクをクリックしてもうまく動作しない場合、ミーティングIDとパスワードで入室が出来ます。
Zoomアプリを開きミーティングIDを入力
Zoomアプリを起動したら、「参加」をタップして下さい。
ミーティングIDを入力します。コピー&ペーストも可
パスワードを入力して下さい。コピー&ペーストも可
Zoomアプリが開くと
下記のように、ミーティングが始まっていない場合や主催者(ホスト)が順次入室許可を出している場合、少々お待ち下さい。
下部の「ホストの場合は〜」は無視して下さい。サインインする必要がありません。